ここ数年、デジタルカメラの性能を比較するのに、よく高感度がどれくらいまで使えるかが比較されています。

モデルチェンジしたデジタル一眼が、「高感度に強くなった」とかレビューされていたりします。

どれくらいの高感度をみなさん使っているのか少々気になったりしますが、いったいどうなのでしょうか?

  高感度(写真家・吉村和敏のブログ)

時々、アクセスしている写真家の吉村さんのブログには、こう書いてありました。

  デジタルカメラの好きな点、それは高感度です。
  フィルム時代は標準感度が100でしたが、デジタルになってから100で撮ることはまずない。
  今、僕の標準は400です。日中の風景もすべて400で撮影しています。
  でも近頃は、標準を800か1600にしようかな、とも思い始めてきました。
  特にスナップなどの人物写真は、日中でも1600固定。室内は3200固定。
  それほど高感度がよくなっているのです。
  技術の進歩により、今まで撮れないものが撮れるようになってきた、ということですね。

え~~っ、そうなんですか!?野外の風景って、てっきり100で撮影するのかと思っていました。
もしかして、PLフィルターとかを使うのなら、400とかを使うこともあるのかも。
でも、ノイズが少なくて画質がいいのは、やっぱり低感度で撮影された写真だと思っているのですけど。

そういえば、知り合いのアマチュアは、二人そろって800くらいを日中野外で使ってました。
お二人ともそれなりの腕なのに、とっても不思議でしたが、高感度って意外と使うんですね。
撮影されていたのは、スナップとかですけど。

個人的には、日中野外の撮影は、F8~F11くらいに絞っても400くらいだとシャッタースピードがついていけないことが多いので100で撮っています。
もっと絞ると回折現象が気になったりしますし。

逆に、高感度撮影をせざるを得ないのは、スポーツ撮りですね。
野外でも曇りとか夕方だと、800で撮ることがあります。
ただ、さすがにISO1000は越さないようにしているつもりですけど。

また、室内だと明るさが不足していることが多いので、やっぱり400~800くらいを使うことが多いと思います。
厳しいのは、室内でのスポーツ撮りでしょうか。
この場合は、ISO3200で撮ることもありますが、それでも被写体ブレが気になることがあります。

ところで、夜景やブルーモーメントの風景は基本的に三脚を使うので100で撮ることがほとんどです。
特に花火撮影の場合はすぐに露出オーバーになってしまうで、F11~F16くらいで100で撮ります。

ただ、日中野外でも400とか800とかで撮られる方が多いのはわかりましたので、さらに調べてみたいと思います。

個人的な撮影のまとめ

  風景は三脚使用でISO100
  スナップは100~400程度
  スポーツ撮りは100~1000くらい
  室内は場合によっては3200

おすすめの記事