シグマから、高画質コンパクトデジタルカメラ「SIGMA DP2 Merrill」の発売日が発表されました。
SIGMA DP2 Merrill 発表(2012-06-29:シグマ)
「SIGMA DP2 Merrill」は、既に発売のデジタル一眼レフ「SD1 Merrill」と同じく、4,600万画素大型イメージセンサーをコンパクトなボディに搭載した、高画質デジタルカメラです。
Foveon X3ダイレクトイメージセンサーによって、「圧倒的な解像感と豊かな階調表現による自然で立体感のある描写を実現しています」とのこと。
主な特長と仕様
・有効画素数46メガピクセル
23.5×15.7mmフルカラー「Foveon X3Merrillセンサー」搭載
・30mm F2.8搭載
・最大7コマの連続撮影が可能
・マニュアルでのピント合わせが可能
・約92万ドットの液晶モニター
・RAWデータとJPEGデータの同時記録を実現
SIGMA DP2 Merrill 主な仕様 | ||
センサー | Foveon X3 ダイレクトイメージセンサー(CMOS) | |
23.5×15.7mm 有効画素:約46MP(4,800×3,200×3) | ||
レンズ | 45mm相当 F2.8 | |
液晶モニター | 3型 約92万ドット | |
連射(1秒間) | 最高5コマ/秒 最大14コマ | |
動画記録 | VGA:640×480(映像範囲640×426) | |
内蔵メモリー | - | |
撮影可能枚数 | 約97枚 | |
大きさ・重さ | 121.5×66.7×59.2mm 355g(電池、カード除く) | |
そのほか | リチウムイオン充電池BP-41は、2個付属。 |
公式サイト SIGMA DP2 Merrill
コメント
今年(2012)2月に発表された「SIGMA DP1 Merrill」と「SIGMA DP2 Merrill」ですか、ついに「SIGMA DP2 Merrill」の発売日が発表されました。
3月に公開された「スペシャルサイト」を見て、心待ちしていた方も多いのではないでしょうか?
公式サイト、および「スペシャルサイト」に掲載された作例を見てみましたけど、素晴らしい画質ですね。
搭載されるセンサーは、基本的に「SD1」と共通だと思いますが、2000万画素程度のデジタル一眼レフを凌駕していると思います。ここまで解像していると、こと女性にとっては「写りすぎる」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
また、今回のモデルチェンジで予想外に良かったのは、連射性能が大幅アップしていることです。
初期の「DP1」や「DP2」は、画質は文句なしに上質でしたが、撮影間隔が長くて用途が限られるように感じました。しかし、5コマ/秒もあれば、風景やスナップ撮りには十分すぎる性能です。
液晶モニターの画素数が大幅にアップして92万ドットとなったことも、大きな進化でしょうね。
ただ、気になる点が2つあります。
ひとつは、動画性能が相変わらずVGA画質に留まっていることです。フルハイビジョンとまでいかなくても、せめてハイビジョン動画に対応してくれたら嬉しかったのですが。ただ、「動画は別のカメラで」という方にはさほど気にならないかもしれません。
もうひとつは、撮影可能枚数が約97枚と発表されたことです。このサイトを始めて、さまざまなデジタルカメラのスペックを調べてきましたが、恐らく100枚を切る機種は初めてだと思います。シグマもそのことを意識して、バッテリーを2個付属させて販売するのでしょうが、できれば200枚程度の枚数が撮れるといいのに……と、思いました。
ともあれ、気になる点はあるものの、これだけの高画質でこの大きさはオンリーワンのデジタルカメラだと思います。あとは、実売価格がもう少し安くなれば……と思う方も少なくないのではないでしょうか。
公式サイト2 スペシャルコンテンツ
価格情報
DP2 Merrill(楽天市場)
DP2 Merrill(Amazone)
発売前の現在(2012-6)、楽天市場の富士カメラ・カメラのキタムラ・デジカメオンラインの3つのショップが9万円を切る価格を付けていますね。
関連記事
SIGMA DP1 Merrill, SIGMA DP2 Merrill を発表(シグマ)
レビュー(外部サイト)
【CP+2012レポート1】シグマのDP1 Merrill、DP2 Merrill