株式会社ナナオは、世界初となる人間の視覚特性に基づいた表示を行う新技術、「Smart Insight」を搭載した23.0型カラー液晶モニター 「EIZO FORIS FS2333」を発表しました。
世界初、人間の目の特性で映像を再現する新技術 「Smart Insight」搭載液晶モニターを発売
発売予定 2012年7月13日(金)より発売
価格 オープン 参考価格 EIZOダイレクト販売価格 39,800円(税込)
「FORIS FS2333」は、エンターテインメント液晶モニター FORISブランドの、FORIS FS2332を進化させた後継機種です。進化ポイントは、暗部視認性向上技術「Smart Insight」の搭載。
人が見づらい暗い表示などを自動で特定し、ピクセルごとに異なる明暗調整を行うことで、見づらい部分に隠れた詳細なデータを見やすく表示することができるとのこと。
主な特長と仕様
・Smart Insight新搭載 より「人に見やすい」映像を再現
・広視野角IPS方式のフルHD液晶パネルを採用
・表示遅延0.05フレーム未満 応答速度3.4 msでゲームや動画に最適
・2系統のHDMI入力を含む、最大4系統同時入力に対応
・高さ調整 スウィーベル チルト動作に対応した可動範囲の広いスタンド採用
・簡単操作でモニターとプリントの色合わせに対応したEIZO EasyPIXに対応
・調光範囲の広いLEDバックライトを採用
・ヘッドホン端子 外部スピーカー専用のラインアウトを個別に搭載
・液晶モニター背面に持ち運びに便利なハンドルを装備
・Smart機能にダイレクトにアクセスできる新デザインのリモコンを付属
・液晶パネルを含む5年間保証
公式サイト FORIS FS2333
コメント
NANAOのモニターは、ブラウン管方式の時から有名です。圧倒的な高画質で、私もほしかったのですが、大型モニターは高価であきらめていました。
実際に購入したのは、液晶モニターになってからです。いったん使い始めると、他社のモニターは使う気にならなくて、ずっとナナオのモニターを使っています。
現在はFlexScanの24インチモニターなど3台を使用中ですが、いずれも表示品質には満足しています。
さて、今回の製品は、ナナオのモニターの中では「エンターテインメントモニター」という位置づけで、どちらかというと動画やゲーム用となっていると思いますが、世界初という「Smart Insight」の搭載に興味を持ち、掲載しました。
表示品質は写真鑑賞にも満足できる性能だと思いますし、価格はEIZOダイレクトで39800円というのもスゴイ時代になったと感じました。
余談ながら、私も以前持っていたことがありますが、NANAOの株券があれば株主優待で2割引で購入できたと思います。最近は、購入していないので現在も続いているかは確認していませんが、高価なモニターを購入する際には役に立つかもしれませんよ。
価格情報 上記「EIZOダイレクト」のほか、次のリンク先でも購入可能です。
NANAO FORIS TFTモニタ(アマゾン)
NANAO FORIS TFTモニタ(楽天市場)
検索してみると、現在(2012-6)の価格はアマゾンが「EIZOダイレクト」と同じで、「楽天市場」の方はけっこう高いショップがありますね。オープン価格とはいえ、メーカーのダイレクトショップより高いとは意外でした。
なお、「EIZOダイレクト」では、現在早期出荷のキャンペーンを行っていますから、カンタンに注文が出来るAmazoneとどちらにするか悩むところかも。
追記 モニターは種類が多いので、ご購入の際には型番をよくご確認下さい。