タムロンは、「18-200mm」高倍率ズームレンズをリニューアルすることを発表しました。

ニュースリリースより

tamron-18-200mm-001

○発売から10年を経過するベストセラーレンズ『AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡLD Aspherical [IF] MACRO(Model A14)』の後継機種として開発。

○最新の光学設計と機構構造を採用。

○新たに手ブレ補正機構を搭載しながらも世界最軽量*と高画質を実現。

○デジタル一眼レフ初心者の方が気軽に撮影を楽しむための最適な1本。

*18-200mm手ブレ補正機構搭載レンズにおいて。(2015年8月5日現在。タムロン調べ)

発売日:2015年8月20日
キヤノン用、ニコン用同時発売。
ソニー用は順次発売予定。

商品名 18-200mm F/3.5-6.3 DiⅡVC(Model B018)

希望小売価格:36,000円(税抜)

※ソニー用はソニー製デジタル一眼レフカメラがボディ内に手ブレ補正機能を搭載しているため、手ブレ補正機構「VC」を搭載していません。ソニー用製品名はVC表記の無い『18-200mm F/3.5-6.3 DiⅡ(Model B018)』となります。

tamron-18-200mm-002


公式スペシャルサイト

主な特長

○使いやすい焦点距離の18-200mm (35mm判換算28-310mm相当)を1本でカバー。

○手ブレ補正機構「VC」を搭載しながらも世界最軽量*400gを実現。
*APS-Cサイズ相当デジタル一眼レフカメラ用交換レンズ18-200mm手ブレ補正機構搭載レンズにおいて。(2015年8月5日現在。タムロン調べ)

○手ブレ補正機構「 VC (Vibration Compensation) 」を搭載。

○DCモーターのAFユニットを新規設計し従来のDCモーター搭載機種と比較してAFスピードと静音性が向上。

主な仕様

・焦点距離 18-200mm
・最大絞り F/3.5-6.3
・最短撮影距離
  焦点距離35mm時0.77m 焦点距離180mm時0.49m
  焦点距離18mm及び200mmは0.5m
・フィルター径 Φ62mm
・大きさ
  約75mm(最大径)×96.6mm(キヤノン用)
  約75mm(最大径)×94.1mm(ニコン用)
・重さ 約400g
・標準付属品 花型フード レンズキャップ

コメント

最近は、16mmスタートの高倍率ズームレンズが人気ですが、価格が比較的お手軽な18mmスタートのこういった高倍率ズームも魅力的です。

公式ニュースリリースに「デジタル一眼レフ初心者の方が気軽に撮影を楽しむための最適な1本です」とあるように、主な対象ユーザーはデジタル一眼初心者なのでしょうね。

エントリー一眼レフの、「レンズキット」とか「ダブルズームキット」を買った人たちが「便利に使える1本」として選択するのはこういったレンズが多いのかな、と思います。

そういえば、テーマパークなどでタムロンの金色リングが輝く高倍率ズームをキヤノンやニコンのデジタル一眼レフに付けている人を以前はよく見かけました。

最近は、純正のレンズを付けた人をよく見かける気がしますが、今回のレンズのように軽量小型で、なおかつシンプルなデザインだと有力な選択肢になるような気がします。

あと、細かいことなのですが、ニュースリリースには「ソニー用」も含めて「デジタル一眼レフカメラ(APS-Cサイズ相当)専用高倍率ズームレンズ」という表記があります。

しかし、ソニーは確かに以前は「デジタル一眼レフ」を発売していましたが、現行のラインナップには、「デジタル一眼」としか表記されていないと思います。

なかには「いや、僕はソニーのはデジタル一眼レフだと思いますよ」と言われる方もいらっしゃるようですが、一般的には光学ファインダーを持たないカメラは「一眼レフ」とは言わないように思うのですがいかがでしょうか。

※「一眼レフ」のほうが写りがいいということは、もちろんないと思いますし単なるジャンル分けが違ってる気がするというだけの、単なる個人的な感想です。

おすすめの記事