IXY220FとIXY420Fは、共にキヤノンから今年(2012)の3月に発売されたデジタルカメラです。
カタログに掲載されているスペックは、ほとんで一緒のものが多いようです。
どちらも「軽量・コンパクト」で、ズーム域も24-120mmということで広角から中望遠までカバーしており、使いやすい機種だと思います。
機種名 | IXY220F | IXY420F |
センサー | 1/2.3型 | 1/2.3型 |
1610万画素 | 1610万画素 | |
感度(ISO) | 100-3200 (6400可) | 100-3200 (6400可) |
レンズ(換算) | 24-120mm | 24-120mm |
F2.7-5.9 | F2.7-5.9 | |
液晶モニター | 3.0型 約46.1万ドット | 3型 約46万画素 |
連射(1秒間) | 2コマ 5.8コマ | 11コマ(サイズM.S) 8コマ など |
動画記録 | 1980×1080 | 1980×1080 ステレオ録音 |
内臓メモリー | - | - |
撮影可能枚数 | 約200枚 | 約300枚 |
大きさ | 93.2×57.0×20.0mm | 93.5 x 56.8 x 20.8 mm |
重さ | 約135 g (電池等含む) | 約145 g (電池等含む) |
そのほか | マルチシーンIS など | Wi-Fi タッチパネル など |
ところで、この2機種は、おそらくIXY420Fの方が上位機種だと思います。
にもかかわらず、現在(2012-10)の実売価格はIXY420Fの方がわずかですが安くなっています。
(AmazoneでIXY220Fは13,453,IXY420Fは11,424でした)
発売時期が違うのかな?と思って調べてみましたが、どちらも2012年3月の発売です。
いろいろ調べてみて、理由がなんとなく分かりました。
それは、IXY420Fについては、後継機IXY430Fが登場しているため旧型という扱いになっているためだと思います。
ただ、機能的にはもちろんIXY420Fの方が豊富で、「Wi-Fi」や「タッチパネル」を搭載しています。
ということで、この2機種で検討しているならIXY420Fの方がコストパフォーマンスは高いと思いました。
なお、上記の価格は日々変動しているようですし、ボディカラーによって販売価格が異なるようです。
追記 IXY420Fの方が機能は豊富なのですが、「Wi-Fi」については使わないというユーザーも多いでしょうし、「タッチパネル」については「むしろない方が使いやすい」という声もあるようです。個人的にはタッチパネルよりも、ボタン操作の方が好みです。ただ、動画撮影時の「ステレオ録音」には魅力を感じますから、この2機種だと、やはり「IXY420F」をチョイスすると思います。
また、another choice として、IXY600Fが現在(2012-10)は、12,544で販売されています。
こちらは、小型・軽量に加えて、ズーム域が28-224mmの8倍ズームですから更に便利に使えそうです。(ていうか先日600Fを買いました)